SSブログ

塗装の前に知っておきたい 傷んだサイディング外壁を補修する方法 3 [住宅のこんなこと?]




■ サイディング補修の工程


最も安全なのは、取り外して新しいサイディングボードに交換すること。傷んでるボードのみを入れ替え、ついでに、目地を再コーキングする。

もちろん素人でできるものではないので、きちんとリフォーム会社に依頼することになる。

だが現状、我が家では、そこまでの劣化は確認されてない。

部分的傷みはせいぜい、1、2、3、10、……20くらい。
みあたるのは、その程度。プロに依頼する目安が、どの線にあるのか。よくわからないが、”その態度”と断じることは重要である。

剥離しているか塗装の浮いてる個所を捜し、パテで補修して塗装仕上げ。プロでなくても、これくらいならできるということを、家族に見せつけておこう。そのうち、いいことがあるかもしれない。

繰り返しになるが、窯業系サイディングは水に弱い。あまりにも劣化してるようなら、補修作業の前に、シーリングを添加するなど、水の侵入経路を遮断しておくことを、強くお勧めしたい。


・(おそらく失敗しにくい)サイディングDIY手順


 1 浮いてる外壁をブラシなどで取り去る(死膜除去という)
 2 紙やすりなどでキレイにする(素地研磨、調整という)
 3 プライマー塗布
 4 パテ処理する(壁に貼って成形)
 5 プライマー塗布(吸い込み止め)
 6 塗装する
 ・ 完了


浮いてる外壁をブラシなどで取り去る(死膜除去という)、紙やすりなどでキレイにする

プライマー塗布

パテ処理する

プライマー塗布


やってみて思ったのだが、パテはヘラにくっ付くので、形成がやりにくい。指でやったほうが断然早かった。補修面積が広ければコテやヘラが早かろうが、一か所一か所が小さいから自分でやってるのだ。汚れや細菌が気にならないなら、指がいい。



参考にしたリフォーム会社のサイトには、5~6の間にもうひとつ工程があった。

 仕上げパテを投入し > よりキレイに成形し > ”下塗剤”塗布

プライマーが乾燥したら、塗料を塗って、完了となる。
そこ塗布するものは”下塗剤”とあった。それが、プライマーなのかシーラーなのか、はたまた色の薄い塗料なのか、明記されてなかった。



…………最後に

サイディングにしろ、風除室にしろ、こういうことは時間がないとできない作業だ。

今回、それを可能としたのは、コロナにより暇(解雇・GW連休)になったから。おかげで、まとまった時間とれたのだ。

運が悪いと嘆くのはカンタンだが、良い部分が、ないことも……ない。
できれば良いほうに考え、せっかくできた時間を有効利用したい。
nice!(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。